『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』プレイ日記92 [トロフィー「ダイコンの天敵」]

2022年12月02日
»»» EDIT
モノクロームメビウス 刻ノ代贖 0

ダイコン系の敵を全種類倒してトロフィーを獲得しました。

ダイコンの天敵
ダイコン系の敵を全て倒した。

221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-ダイコンの天敵

戦闘終了後にトロフィー獲得です。聖廟のクロマルダイコンが最後でした。

全部で11種類です。以下に表と画像でまとめました。

普通にプレイしていれば埋まる敵ですが、抜けている可能性があるのは赤いダイコンたち (ベニダイコン、スミレダイコン、ヒカリスミレ) でしょう。ヒカリスミレはシオズの森 (つるの先)、イルペカ宝鉱-第二層、聖廟-宮参にいます。ヒカリスミレが逃げたらこちらも逃げてリトライです。

シオズの森は、つるの先を進み、追憶の祠の後ろの細い行き止まりの道で見つけたことがあります。ここでリセマラが楽だと思います。ロードすれば敵は変わります。ミニマップで動いていないのいたらそれがヒカリスミレです。

イルペカ宝鉱は、『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』プレイ日記68 [ヒカリスミレ] [イルペカ宝鉱] (yogdoglog) の記事を参考にしてください。

聖廟は、宮参の上の中サイズの泡エリアにいました。当記事の最後に画像置いておきます。

Table 1. ダイコン系の敵一覧 (敵図鑑の種族順)
名前 レベル 主要生息地
アオクビダイコン 13 ヤマト街道-ヌエキッカ街道、シオズの森、タバリ山窟
アブラナダイコン 30 義の玉祠、シオズの森 (岩の先)
イブキダイコン 1 タバリ山
クロマルダイコン 55 聖廟
スミレダイコン 45 シオズの森 (岩の先、つるの先)、ヤマト街道-トッコロ地方、タバリ山窟、聖廟-参
シバキダイコン 26 ヤマト街道-オムチャッコ平原
ネリマダイコン 1 タバリ山、タバリ山窟
ヒカリアブラナ 50 イルペカ宝鉱、礼の玉祠
ヒカリスミレ 60 シオズの森 (つるの先)、イルペカ宝鉱-弐、聖廟-参
ヒカリツバキ 39 ヤマト街道-トッコロ地方、始祖の眠る地、古代船、トッコロの洞窟、タバリ山窟、シオズの森 (つるの先)
ベニダイコン 30 ヤマト街道-オムチャッコ平原、シオズの森、ヤマト街道-トッコロ地方、イルペカ宝鉱-弐、タバリ山窟、聖廟-宮参

画像

  1. アオクビダイコン

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-アオクビダイコン

  2. アブラナダイコン

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-アブラナダイコン

  3. イブキダイコン

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-イブキダイコン

  4. クロマルダイコン

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-クロマルダイコン

  5. スミレダイコン

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-スミレダイコン

  6. シバキダイコン

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-シバキダイコン

  7. ネリマダイコン

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-ネリマダイコン

  8. ヒカリアブラナ

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-ヒカリアブラナ

  9. ヒカリスミレ

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-ヒカリスミレ

  10. ヒカリツバキ

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-ヒカリツバキ

  11. ベニダイコン

    221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-ベニダイコン

聖廟のヒカリスミレ

下記画像の矢印の場所にいました。

221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-聖廟のヒカリスミレ_3

221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-聖廟のヒカリスミレ_2

221202-モノクロームメビウス_刻ノ代贖-聖廟のヒカリスミレ_1

©AQUAPLUS

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply