『CRYSTAR -クライスタ-』プレイ日記1 [トロコン] (終)
今月のPS Plusフリープレイの『CRYSTAR -クライスタ-』をトロコンしました。
クリアしたときのプレイ時間は22時間半でした。死者回想録をコンプリートしたときのプレイ時間は30時間、トロコンは32時間でした。
以下ネタバレ含むので見たくない方はご注意を。
シナリオの評価が高いと聞き、この機会にプレイしました。ちょっとずつ進めるつもりでしたが、ストーリーが気になりすぎて一気に遊び倒しました。難易度は「普通」です。
1周目エンディングでみらいを助けた777の「えんじょいでえきさいてぃんぐだよ!」を聞いてからの2周目の777の通話に繋がりにはとても感動しました。素晴らしい。
最終章の展開 (トラウマ克服など) は駆け足気味でやや物足りなかったのが残念でした。あとは有理への救いが一切ないのが心残りです。墓参りぐらい最後にあると思っていたのですが、ゆの字すら出ませんでした。有理に本音を打ち明けられたからポテトお姉ちゃん怒ってる?
セレマ、世界観、シナリオ、キャラ、声優、BGM、あとセレマとセレマ、どれもとても満足しただけあって、アクションの質の低さが非常に目立ちました。それだけが実にもったいないと感じました。もっと良い作品になったはずです。
あと通話にちょっとした日常会話 (千とのホラー映画の会話のような) のお遊び要素があっても良かったと思いました。クリア後はもうずっと「繋がらない」の状態は寂しいです。
やなぎなぎさんの両テーマ曲とても美しかったです。「re-live」は零みらい姉妹の曲でしょうか。クレジットで流れたとき、その透明感に、その想いに一瞬で引き込まれました。「背中合わせに探った互いの手」、零みらい姉妹を表した見事な表現です。
最後に、noteで見つけた水越みづきさんの素晴らしい考察を紹介させてください。#CRYSTAR関連記事 (note)
自分も水越みづきさんのような素敵な文章を書けれたらな、と。もっと知識を得なければ!
一番好きなBGMは「Abyss」です。
周回トロフィーや難易度トロフィーは存在しませんし、時限トロフィーもありません。難易度で変わるのはスピリットの量とアイテムのドロップ率だけです。具体的には難易度「難しい」のスピリットの量は、「易しい」の1.4倍でした。
ゲームクリアのトロフィーです。万物流転、パンタ・レイ、素晴らしい言葉ですね。一日一日を大切に。
出現場所は、CRYSTAR-クライスタ-攻略 死者回想録の幽鬼と出現場所 (グリム通信) (※コピー禁止設定サイト) で調べました。9割の敵が終点、終点II、終点IIIにいる敵でした。他は変曲点、エウゼーン、疑心暗鬼にいる敵でした。以下、一部の敵の出現場所をこちらで紹介します。
犬型のフィチーノ、巨人型のヘルマルコ、鳥型のロシェルはVII. 想起ノ森の疑心暗鬼にいます。フィチーノとヘルマルコはVII. 想起ノ森の任意シレンIIIでも会えます。
マルクスの出現率はやや低いように感じました。
難易度による経験値の差はないとのことなので、効率良く上げたいなら難易度「易しい」でやりましょう。ちなみに、蓄積経験値317,700で操作キャラの零がレベル70から84に、蓄積経験値519,750で操作キャラの777がレベル87から99に上がりました。
レベル99と敵5,000体撃破、どちらを先にするかはご自由に。自分は敵5,000体を終わらせてからレベル99にしました。
◆目次へ
「零号泣!ボス地獄!」も含まれます。17戦目のメフィストフェレスを倒すとクリアになります。
セレマ大活躍の話だったので記念に。犬好きにはつらいイベントでした。本気で病気か老衰だと思っていたので、真相を知ったあとは双子にブチギレです。
千が仲間になったときのホッブズ戦で達成しました。ボスのHPが増えるゲーム後半には簡単に500チェインとかいけますので、意識せずともゲームクリアまでにはほぼ間違いなく達成できます。
◆目次へ
序盤のふわふわ浮いている雑魚敵に零のスピンスライスで達成しました。スピンスライス1回では倒せなかったので、事前に通常攻撃で微調整しました。なお、レベルを上げてスピンスライス1回で倒せるようになってから序盤の試練に戻って挑戦する方がずっと簡単です。
死者回想録を100%にした時点で4,163体でした。目標があった方がやる気が出るので、残りは「任意シレンIV」、「ココロの精算」、「正義の確証」、「777みすてりー!」で手に入れられる最強装備集めついでに稼ぎました。
「セレマと触れ合って、心が温まった」の表示が出て1回とカウントされます。時限トロフィーではありません。
◆目次へ
犬好きと同様です。時限トロフィーではありません。
◆目次へ
スクリーンショット
すべてのゲームはフォトモード必須でも良いと思う今日このごろ。
左から、 小衣、777、久遠、零、みらい、千、アナムネシス、だと思います。
与ダメージ1%回復の「吸魂」をセットした777で、ひたすら「777Doodle*3」と「3BlindMice」でした。久遠のようにダウンするボスは「CockRobin」も使っていました。777が強すぎます。
死者回想録もよくできていますね。おまけ程度だと思っていましたが、ある幽鬼同士の生前に関係があったり、本編を補完したり、行商ちゃんの正体を示唆した記述があったりと、『CRAYSTAR』の世界が広がって興味深かったです。
確定情報ではありませんが、この検事はおそらく千の父親で、現世に遺した最愛の娘はみらいなのでしょう。つまり、千とみらいは異母姉妹であったということになります。みらいが襲ったバスに偶然乗車していた千と千の母親、なんともむごい話です。
◆目次へ
©FURYU Corporation.