『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』プレイ日記36 [トロフィー「エンドレス!」]
100Fで1時間ぐらいだったので、500F到達するのに大体5時間かかりました。階段をひたすら即降りです。
1. ジョブとバディ
2. アイテム
自分が持ち込んだアイテムを紹介します。
まず、フトールの薬。最初に一気に満腹度を最大の200にしておくと探索が非常に楽になります。10個あれば満腹度200になります。カバンの空き数と相談してください。
まず、フトールの薬。最初に一気に満腹度を最大の200にしておくと探索が非常に楽になります。10個あれば満腹度200になります。カバンの空き数と相談してください。
全と光、闇、三、攻、必、金が付いたイルマのツメ。探索用です。
竜と飛、攻、必、宝、毒、スが付いたイルマのツメ。ボスとドラゴン用です。
全と光、闇、軽、静、金、ス×が付いたヴォルグのクラ。ボス用です。ほかのダンジョンで使っていたクラなので、軽と静、金が付いていますが、ボス専用であればこれらの印は必要ないです。
静と暗×、黙×、眠×、乱×、遅×、ス×が付いたヴォルグのクラ。探索用です。地図の首輪を常に装備していたいため、このようなクラにしました。
首輪は探索用に地図の首輪を、ボス用にリボンの首輪を持って行きました。
3. ボス
一定階層ごとにボス戦があります。出現するボスをTable 1にまとめました。
501F以降は繰り返しです。例えば、550Fはフェニックス、799Fはクリシェールです。
501F以降は繰り返しです。例えば、550Fはフェニックス、799Fはクリシェールです。
階層 | ボス |
---|---|
50F | フェニックス |
99F | デビルチョコボ |
150 F | リヴァイアサン |
199F | スカルハンマー |
250F | アレクサンダー |
299F | クリシェール |
350F | 破壊神 |
399F | グラスゴス |
450F | 神竜 |
499F | オメガ |
4. 499Fのオメガ戦
5. 501F以降について
501Fは1Fと同じ、つまり1 ~ 500Fの内容がずっと繰り返されるだけのダンジョンです。敵の強さも同じなので、501Fの敵よりも499Fの敵の方が経験値が多いという悲しいことになっています。
底なしとは言え、この仕様は非常に残念です。